お盆のスピリチュアルな意味とは

蓮 季節と暦

8月15日はお盆です。

祖先の魂が家族のもとに帰ってくる日です。私たちと祖先や故人を繋ぐ大切な日です。

でも、お盆というと仏教行事のイメージが強く「今さら・・・」と思うかも知れません。

古い伝統や習慣だと思っている人もいるでしょう。

でもお盆にはとても深い意味があります。

私たち現実社会にいる者と精神的な世界にいる者との境界が薄れる日。
結びつきが強くなる日でもあるのです。

伝統的な行事としてのお盆については過去にも紹介しました。

・お盆とお中元のはじまり

今回はスピリチュアルな意味でお盆にはどのような意味があるのか紹介します。

お盆は始まりの時?

満月

古来よりお盆は祖先の霊が戻ってくる日です。

8月15日前後というと中途半端のように思えます。

現在のお盆は月遅れのお盆。

明治になって日本がグレゴリオ暦を採用するまではお盆は旧暦の7月15日でした。

旧暦の15日は必ず満月になります。月の満ち欠けでひと月を決めているからです。

その1週間前がたなばた。日本古来の「たなばた」は祖先の霊をお迎えするため機(はた)を織って神様をお迎えする準備だったのです。機で織った布は棚(祭壇)にお供えします。だから棚機(たなばた)。

現在の七夕は唐から伝わった七夕(しちせき)の節句や織姫・彦星伝説と混ざって全く違うものになってますが。もともとは祖先の霊をお迎えする行事=お盆の行事の一つだったのです。

しかもお盆は旧暦の盆に近い8月にしたのに、七夕は7月にこだわって新暦でも7月で行うところが多いです。

祖先の霊が戻ってくるのがなぜ7月かというと一年の後半の始まりだから。

というか古代の日本では1年は今の半分しかありません。今の感覚でいうと6ヶ月分しかない年の始まりには祖先の霊をお向かえする行事を行っていました。

日本に暦が伝わって1年が12ヶ月になっても。古代からの名残で半年ごとにしていた行事は1年分の前半と後半の行事に分けられました。

前半の始まりが正月で神様をお迎えする時。後半の始まりがお盆で祖先の霊をお迎えする時。になったわけです。今でも旧正月(旧暦の正月)には祖先の霊が帰ってくると考えている地域もあります。

だから知らない間に溜まった穢れを払い落とす祓えの行事も6月(前半の終わり)と12月(後半の終わり)にします。

「盆と正月が一緒に来たよう」とよく言いますが。もともと盆と正月は同じものだったのです。

現在のお盆は旧暦7月15日をグレゴリオ暦8月15日に変えただけ。月遅れのお盆といいます。

これではお盆は満月になりませんが。お盆は8月15日。その2日前の13日が迎え火。翌日16日が送り火。と決めておけば毎年同じ日に行事ができます。

祖先に想いをはせる日。供養する日としてはそれでも良いのかも知れません。

旧暦の7月15日。旧ぼんは2021年は8月22日です。

もちろん満月です。

地域によってはこの前後に行事をするところもあります。

お盆は 繋がりを感じる日

進化

供養の形としてのお盆とは別に。

精神的な意味でのお盆とは何でしょうか?

それはもちろん今現在生きているあなたと祖先の魂が出会うこと。

たとえ姿は見えなくて声も聞こえない、触ることができなくても大切な存在が「いる」と感じられること、「いる」と思えればそれでじゅうぶんです。

これは祖先崇拝をするとかそういう意味ではなく。

今現在あなたが生きているということはあなたを生んだ存在があるということ。それが親ですね。親にもその親がいます。そしてその親にも・・・と生命は延々とつながっています。

あなたは顔も名前もわからない遠い祖先とも繋がっています。

何百年、何千年、何万年と続く生命の営みの積み重ねの上に今のあなたがいます。

そうした過去に生きた人がいたからこそ今のあなたが今この瞬間存在して生きているのです。

それって凄いことだと思いませんか?

なぜ生命は延々と続いているのでしょう?

なぜ生命はそうしてまで生きようとするのでしょうか?

もはや誰にもその意味はわかりません。

でも、そういう不思議な縁の中に生きている。

結局のところ人間も自然の一部です。地球上で何億年と続く自然の営みの一部にすぎません。

そういった生命の繋がり・縁をあらためて感じてみるのもいいでしょう。生きる意味を考えるのもいいし。生かしてくれている人たちに感謝するのもいい。

様々なことを感じて考える。

そんな機会を与えてくれるのもお盆の意味だと思うのです。

そうしてこれからどう生きるか。人やまわりにどう接すればいいのか。を考える機会になるかもしれません。

スピリチュアルなものと繋がる日

瞑想

あなたは、そういう人生を考えるとか哲学的なことじゃなくて。

もっとスピリチュアルな意味はないの?と思うかも知れません。

もちろんあります。

古来よりお盆は祖先の魂が帰ってくる日。あるいは祖先を供養する日です。

亡くなった親しい人の意志に出会いやすくなる日です。

それは物質的な世界と精神的な世界の垣根が低くなっているということ。

霊的なもの。スピリチュアルなものとの出会いが期待できるかも知れません。

さまざまなスピリチュアルなメッセージを受け取りやすい期間かも知れません。

スピリチュアルな感性を磨くのにもとてもいい期間です。

つまりお盆の期間は

スピリチュアルなものに出会いやすくなる日。
スピリチュアルな感性が高まる日です。

生者と死者がつながる日というのは日本だけでなく世界各地にあります。

ハロウィーンも、本来はヨーロッパのお盆です。でもキリスト教では祖先崇拝を禁止しているので本来の意味が失われ悪魔がやってくる日みたいになってました。

欧米でも一部では霊的な感受性が高まる日、スピリチュアルなものとつながる日。と考える人もいます。

日本ではハロウィーンは「仮装するお祭りの日」になっていますからスピリチュアルなものと繋がる日。という雰囲気はありません。

でもお盆の日は伝統行事としても「祖先の魂をお迎えする日」になっています。

8月15日は日本では終戦の日にもなってるので死者への弔いをする雰囲気があります。

真摯な気持ちで死者への想い、霊的なものにむきあえる雰囲気のある日です。

また旧暦のお盆(2021年は8月22日)は必ず満月になります。満月の日は精神的な感性が高まる日。スピリチュアルな力が高まる日です。

それはスピリチュアルな世界と物質的な世界の境界が薄れる日。

お盆は私たち生きている人の想いが亡くなった人に伝わりやすくなる日。あちらからも繋がりやすくなる日。昔の人は直感的にそれがわかっていたのかも知れません。

また、落ち着いた雰囲気でスピリチュアルな感性を高めるのにも適しています。

お盆の過ごし方

ではお盆はどのように過ごせば良いのでしょうか?

お盆だからといってとくに普段と違う生活をする必要はありません。でもあなたが亡くなった方や、スピリチュアルなものにより近づきたい思うなら、ここに紹介するいくつかの方法を試してみるのも良いかも知れません。

お盆の伝統や習慣に従ってみる

お盆は亡くなった方を供養する日。亡くなった方への想いを寄せる日です。人は忘れされてしまうと悲しいものです。私たちは忘れていない。ということを示してあげるのもお盆の形かも知れません。

幸いにも日本では様々な形でお盆の行事が行われています。伝統行事や習慣は長い年月の間に「こうすれば想いが伝わる」という方法を先人達が考え出したもの。言ってみればマニュアル化された作法です。どのように供養していのか、どのように想いを表現していいのかわからなければそのとおりに行うのはとても良いことです。

お墓参りに行く

普段はお墓参りにいかない人も、こういうときくらいは行ってみるのも良いかも知れません。墓地に故人や祖先の霊がいるわけではありませんが。あなたの行いは見てくれています。お墓がなければ静かな所で手を合わせて「ありがとう」と心のなかでつぶやくだけでもかまいません。感謝の気持ちが伝われば良いのです。

伝統的な方法、本来の盆の目的以外にも何かできることがあるのでしょうか?

瞑想する

スピリチュアルな感性を磨くのに最もいいのは瞑想することです。

楽な姿勢になって心を落ち着け体の内面に意識を集中してみてください。雑念がうかんでもかまいません。考えすぎなければいいのです。こだわりを捨てて、楽な気持ちで自分の内面に意識をむけまておちついた時間を過ごしてみてください。

なにかに気づくかも知れません。心が洗われるような気分になることもあります。

神社仏閣に行く

瞑想がいいといっても慣れてなければすぐにできるものではありません。

そういうときに一番行いやすいのは神社仏閣に参拝することです。

神頼みとは簡単に言えばスピリチュアルな存在に助けを求めること。あなたの方からスピリチュアルなものに近づこうとしていることです。

なにかのメッセージを受け取ることができるかも知れませんし。なにか進展があるかも知れません。こういうときこそ神様仏様ののメッセージに心をかたむけてみるのもいいかもしれません。

自然の中にスピリチュアルなメッセージをみつける

スピリチュアルな意味は様々なところに現れます。あなたにメッセージを送りたいと思っている何かがいたとしても、直接言葉にして伝えることはできません。普通の人間はそんなに霊的な感性は高くないからです。でもあなたの身の回りの現象に現れることはあるかも知れません。

そのような様々な意味はこのサイトでもいくつか紹介しています。

こちらに気になるものがあれば見てみるといいでしょう。

・スピリチュアルな記事一覧

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました